第30回介護福祉士解答速報、合格率、合格基準点、2018介護福祉士国家試験に特化した掲示板です。介護福祉士合格率、問題難易度、ボーダーライン、受験番号など実務者研修や介護福祉士実技試験、受験生のためのコミュニケーション掲示板です。
NEW
Tweet
・A第30回介護福祉士国家試験解答速報 午前AMはコチラから
・B第30回介護福祉士国家試験解答速報 午後PMはコチラから
・必見!第21回 ケアマネ試験受験予定者用無料過去問題解説
・サイトが遅い場合、つながらない場合は、予備サイトA 予備サイトB 予備サイトCからご覧下さい。
昨日介護福祉士証明書レターパックで届きました。今日で掲示板卒業します。ありがとうございましたm(__)m
私の勉強方法は、電車の往復(概ね30分)・昼休みの15分程度・起床後と夕食後の1時間程度は11月末まではテキストを見て、12月以降は問題集を解いていました。基本休みの日は(9時~14時頃)図書館で解いていました。私の場合、家でやると電話が鳴ったり・訪問があったりで集中できないため図書館を使いました。ほぼ毎回同じ席で勉強できました。静かでしたし空調もそこそこ効いていますからね。それ以外は、公開模試を4回と直前の対策講座に出ました。ここ最近で一番勉強をしたのではないでしょうか。でも結果は77点のぎりぎりでした。でも、終わった時は合格したと思いましたよ。もっと高得点で・・・・・・。あと1ヶ月遅れていたらアウトでしたよ。インフルに罹患しましたから。来年初めて受験する人も改めて受験される方もいっらしゃるかと思いますが勉強方法を個々で考えてやってください。あと体調管理も個々の責任です。努力をすれば必ず結果はついてきます。あと、今回の公開模試で言われていたのが、正しいのを一つ選べでしたが、そろそろ2つ選べという選択肢が出てくるんじゃないでしょうかねということでした。今回は一つ選べでしたけれど。今後は、福祉住環境コーディネーター2級の資格を取るために頑張ります。
やっと合格通知が届きました。合わせて戸籍抄本・振込・収入印紙を購入し手続きを終えました。長かったですが、またこれから登録証が届くまで1ヶ月半近く待たなければいけないのか。
私は平成23年9月から24年2月に
介護基礎研修科 取得以来
介護職から離れていまして、
平成28年に介護実務者研修 取得後
平成29年に介護福祉士試験を初受けまして
2点足りずされど0点で不合格
平成30年に、介護福祉士試験2回目受けて、
81点で、合格致しました。勉強法は
昼休みに毎日10分程携帯で、介護福祉士過去問を検索して参考書を少し繰り返し開く
汚く棒線引く程度でした。
来年試験チャレンジする方諦めないで下さい。
30回介護福祉士 の結果をネットで見ると合格していましたが、合格通知がまだ届きません。まだ届いてない人はいらっしゃいますか?
NEW
★第29回介護福祉士合格発表速報 合格番号一覧 ★合格基準点合格率 ★正答一覧 ★不適切問題一覧 ★問題解説一覧 ★介護福祉士掲示板 ■■■注意◆忘れずに!合格後の手続きを! ◆ケアマネ試験のラストチャンスご存知ですか? ◆無料ケアマネ過去問題無料解説一覧 ◆2017ケアマネ試験日程
無料アニメまとめ